こんにちは。矢野バラ園です。
今朝は冷え込みましたね!盆地の都城は、南国九州にしては冷え込む地域です。
何と今日は今年初霜を観測しましたよ!
最低気温は2度まで下がっていますね。
お隣の畑はうっすらと白くなっています。土手の植物たちも薄化粧。
二十四節気では、11/7~11/21の間は「立冬」です。また、七十二候では11/12~11/16の間が「地始凍(ちはじめてこおる)」となっています。
夜間の冷え込みが厳しくなり、冬になったと肌で感じられる時節。地面の土が固く凍りつき始めるのもこの時期とされています。
季語の世界でも、この時期は「海凍る」「川凍る」「滝凍る」、そして「月こおる」などなど、「こおる」がたくさん使われる時期です。霜が降りるのも納得です。
ちなみに、この時期の旬のものは、牡蠣、銀杏、柿です。「カキ」が2つもあります。
旬のものを食べて、これから来る寒さに負けないようにしましょうね!
コメント