こんにちは。矢野バラ園です。
南国宮崎でも当園の位置する都城市は、盆地で寒暖差が大きいところです。
10月も終盤に入り、2020年冬の到来を本格的に体感しています。
初霜観測です。



昨日の朝の様子です。
気温は4度まで下がったようです。
路面温度はそれ以上に下がったのか、薄っすらと霜が降りていました。
枯れ葉がパリパリと砕けます。
この音を聞くと、冬の到来を実感しますね。
冬支度をして、備えねば!
こんにちは。矢野バラ園です。
南国宮崎でも当園の位置する都城市は、盆地で寒暖差が大きいところです。
10月も終盤に入り、2020年冬の到来を本格的に体感しています。
初霜観測です。
昨日の朝の様子です。
気温は4度まで下がったようです。
路面温度はそれ以上に下がったのか、薄っすらと霜が降りていました。
枯れ葉がパリパリと砕けます。
この音を聞くと、冬の到来を実感しますね。
冬支度をして、備えねば!
こんにちは。矢野バラ園です。
気温が上がらず、過ごしやすい日が続いていますね。当園は今のうちに冬支度をすすめますよ!
まずは、暖房の清掃から。
暖房機の中の汚れを落として、熱交換効率を高めます。
指で指している穴は、炎が通過するところ。ココが汚れていると、無駄が出てしまいます。
熱はハウス中にまんべんなく広がっていきます。今年もバラさんを温めてもらいましょう。
そして「極上草ふとん」の準備です。当園では、草ふとんは冬だけではないですけどね。まさにハイジの布団です。
市内の公園の整備で出た草です。これらをハウスの畝間に敷くと、土からの放熱を抑えて保温性が高まります。また、これ自体が栄養となって、土がフカフカに。微生物・土中生物の餌となり、土が柔らかくなります。一石二鳥、いや、一草多バラでしょうか。
少しでもバラさんたちが快適な冬を迎えられるよう、準備しますよ!
さて、最後は最近のご注文のアレンジメントです。
こちらは、金婚式のお祝いとしてご依頼いただきました。埼玉県へ発送しました。
結婚50周年!素晴らしいですね。末永くお幸せに。
当園もバラを初めて30年以上経ちますが、それよりも長く夫婦で生きてこられたのですね。
負けないように頑張らねば!