冬の納豆菌米ぬかぼかし作り!

こんにちは。矢野バラ園です。

当園では通年、納豆菌米ぬかぼかしを作っています。

納豆菌米ぬかぼかしは発酵工程があり、発酵のスタートには熱を加えてあげる必要があります。

夏場であれば外気温が高いため、保温するだけで発酵が始まりますが、気温の低い冬期は発酵をスタートするために工夫が必要になります。

工夫①つめは、桶を重ねて二重構造で断熱と保温効果を高めています。魔法瓶と同じ考え方ですね。桶と桶の間を真空にすることはできませんが(笑)

工夫②は、湯たんぽの活用です。当園ではペットボトルにお湯を入れて、納豆を混ぜた米ぬかに埋めます。

納豆菌は高温耐性菌ですので、少し熱いお湯でも大丈夫ですよ。ペットボトルが変形しない程度のお湯です。

最後に、空気の通る物で蓋をします。保温のために2重にしたほうが良いかもしれません。

納豆菌米ぬかぼかしは、一度発酵が始まると、発酵熱が放出され、その熱でさらに発酵が進みます。発酵開始の温度だけ助けてやれば、あとは定期的な撹拌を行うだけです。


追記:発酵開始から2日目の温度

発酵開始から2日経過しました。現在の温度は54℃です。順調に発酵してますね!米ぬかがどんどん分解されます!

新聞掲載!

こんにちは。矢野バラ園です。

今朝の宮崎日日新聞の朝刊に矢野バラ園の記事が乗りました!

手元にある方は探してみてくださいねー!

今日は何の日ですか?

こんにちは。矢野バラ園です。

自分にとっては何気ない、いつもと同じ1日でも、誰かにとっては特別な日なんです!

当園のバラたちは、そんな特別な日に立ち会うことが多いのです。

例えば、奥様の誕生日に旦那さんが贈る花束であったり。

例えば、講演会が開かれていて、講師の先生に贈られる花束であったり。

例えば、部活のお別れ会で贈られるお花であったり。

特別な日は笑顔が多い日だと思います。その笑顔が、当園のバラさんたちでもっともっと良いものになればと思います!